1期生のつれづれの分合わせても、これが最長投稿説 (挑戦者募集中)

どうも、真野ゼミ一長い名前の持ち主、アスラン エミン クルシャットです。

今回自己紹介ということですが、どこから始めればいいかわからなくなって、投稿が遅くなりました。

ちょっと前に始まったばかりの春学期をも振り返ってみると、発表の準備が間に合わず、課題提出も遅れるばかりで、そろそろ反省しないとやばいと感じてました。

それで本投稿では、自分の期限を守れない性質の原因を探っていきたいと思います!(長くなりそうで、もう後悔している)

最初に頭に浮かぶ(言い訳)のは、「やっぱ、最近忙しいから色々遅れてるんじゃないのかな。。。」だった。いわゆる「キャパオーバー」ってものですね。大学1・2年生の時に好奇心で「あれもこれやろう!」と始めた体育会剣◯部、ファウンドレイジングのボランティア、日本ト◯コ学生会議、小平寮のCAに最近では如水ゼミヘルスケア班のゼミ幹等それぞれの小さい忙しさの蓄積によって、遂にキャパを超えた説。でも、剣道部で(一発係の芸大臣で)大した役職がないし、ボランティアと学生会議も最近ほとんど活動してない。そこで、「うーん、忙しいっちゃ忙しいけど、文頭にも書いてある通り全部言い訳だろう!!」と自分で自分に突っ込まれたので、他のところで原因を探り続けます。

続きまして、原因と考えられるのは、



なんだろう。。。
もうないかも。

待ってください、見つけたかも。やっぱり、僕は昔から一つのことに集中できないし、優柔不断だから締め切り守れていないんだ。さっき「好奇心で始めた」と言ったが、それも優柔不断の証である可能性が高い。うーん、確かに外食する時、全部美味しそうに見えるから、注文するのに20分もかかるし、何か一つのことを深ーく学びたいより、色んなことに挑戦したい。今この文章を書いている間に4回もインスタグラムをチェックしてから、今日の晩御飯なにしようかと考え出したのも、よく語尾に「〜かも」を使うのもこれが原因か。。。

うわー、問題が見えてきたぞ!
21年間の人生での最大の発見かも。(また使ってしまった)

で、問題を見つけたところでどうすればいいんだろう。。

まずは、「優柔不断を直す方法」で検索してみよう。(直すはこの字であってるかな)


うわー、いっぱい出てきたね。28万4千件も出てきたぞー!この中に、優柔不断を直す方法が絶対にあるはずだ。(直すの字も合ってるし、やったー!)


でも、どれがいいんだろう。
だって、こんなたくさんあるけど、どれかが一番良いんだ。
こっちかな?いや、次の方がいい気がする、今すぐ直すと書いてあるし。

いや、ネットで解決法を探すのが、優柔不断の極みである私には無理だわ。

文章の構造からも、内容からもお分かりになる通り私は優柔不断で、「優柔不断を直す方法」絶賛募集中なのです。共感できる人、何か優柔不断に効く方法知ってる方は是非教えてください。でも、たくさんは教えないでください。

(ブログ投稿こんなもんでいいかな。。。
待って、顔写真もアップしないといけないんだったっけ)

もう終わってると思っている方もいると思いますが、皆さんお席を離れないでください。

最後、僕について「優柔不断である」以外に知ると得することを1つお伝えします。
僕は料理作るのが大好きで、作った料理を人にご馳走して「おいしい!」と言われるのがもっと好きです。


なので、1年生の時にボランティアイベントでトルコ料理を教えてた時の写真を載せます。( ↑ )


2枚目の写真はこの前ゼミテンと作ったご飯です。
前回のテーマは「とりあえずチーズかければなんでも美味しくなる」でしたので、
たくさんチーズをかけました。

他国の料理食べてみたい人も
そうでない人も
今度トルコ料理作ってみましょう!

はい、おわり
(拍手)

〜終〜

コメント

このブログの人気の投稿

合宿 in ベトナム2

ゼミ合宿inベトナム

ゼミ合宿 in ベトナム〜2日目〜